外科でも部署で異なる看護師の仕事内容

外科の看護師の仕事は外来なのか、病棟なのか、手術室なのかと部署で異なるでしょう。外来看護師の場合は、患者さんから症状などを問診票で確認し、順番に受診室へ案内することになります。緊急度の高い患者さんがいる場合は、的確に判断して優先的に案内しなければなりません。

医師が診療しているときは、その補助を行います。診察台に乗るのが難しい患者さんの場合には、その手助けをすることも役割の一つです。患者さんの処置に必要な消毒液や包帯、ガーゼなどの準備も行い、治療がスムーズに行えるように動きます。

病棟看護師は、入院患者さんのバイタルサインの確認や術前術後のケア、入退院の準備などが仕事です。バイタルサインの確認は脈拍や血圧、体温、呼吸を測定します。救急医療ではこの4つに加えて、意識レベルの確認を含むこともあるでしょう。バイタルサインの確認は通常1日3回ですが、行う頻度は患者さんによっても異なります。

術前術後には、患者さんや家族の不安を取り除けるように寄り添ったケアが大切です。患者さんの入退院の際には、外来看護師と連携して働きます。また、退院が決まった時は退院後の過ごし方などを患者さんや家族に説明するのも病棟看護師の役割でしょう。

手術室看護師のうち、器械出しでは手術に必要な道具を準備します。手術中には、医師に必要な器具を手渡したり、整理整頓したりするのですす。医師がスムーズに手術できるように、先読みをして動かなければなりません。外回りでは手術が進行で必要になるものの準備や麻酔の介助、コストチェックなど幅広い業務を行います。